障害年金のご相談は障害年金が専門の東京都八王子市の蜂巣社会保険労務士事務所まで



      【障害年金の請求手続きなら】

蜂巣社会保険労務士事務所
  TEL/FAX:042-686-2605
   www.hachisu-sr-office.com               営業時間:9時〜19時 日曜・祝祭日休
  
携帯
090-7322-0139
【日曜・夜間も対応致します。】

        【事務所所在地】
        〒192-0053
     東京都八王子市八幡町6-13
      ルネ八王子602号
無料メール相談はこちら


ホーム 事務所紹介 個人情報保護方針 おまかせコース 障害認定基準 サイトマップ お問合せ
お客さまの声 おたすけコース


●障害年金専門の社会保険労務士 蜂巣 昭のブログ
障害年金のこと、知ってますか?


●事務所のご案内

 障害年金手続き
おまかせコース

おたすけコース
手続きの流れ

障害年金の年金額
個人情報保護方針
プロフィール
お問合せ
トップページ
リンクページ
サイトマップ


お客様の声



●障害年金について

 障害年金とは
 初診日とは
 納付要件とは
 障害認定日とは
 相当因果関係とは
 認定日請求と事後重症
 報酬と手続きの流れ
 障害年金請求に必要な書類について
 障害年金受給後のあれこれ
 20歳前傷病による障害基礎年金

●障害認定基準について

認定の基本的事項
障害等級表
障害認定基準




































































 TOP 障害ごとの認定基準 > 呼吸器疾患による障害


障害年金請求手続きに強い社会保険労務士事務所です。
対応地域は八王子市・日野市・町田市・相模原市を中心に多摩地域・東京23区・神奈川県・山梨県の一部(大月市等)です。


 ■障害認定基準(呼吸器疾患による障害)
国民年金の障害基礎年金は1級、2級までで3級はありません。障害厚生年金は3級まであります。
身体障害者手帳の等級とは基準が違いますので、手帳の等級と障害年金の等級は一致するわけではありません。


認定基準
呼吸器疾患による障害については、次のとおりです。

障害の程度 障害の状態
1級 身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が、前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
2級 身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
3級 身体の機能に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を有するもの

呼吸器疾患による障害の程度は、自覚症状、他覚所見、検査成績(胸部X線所見、動脈血ガス分析値等)、一般状態、治療及び病状の経過、年齢、合併症の有無及び程度、具体的な日常生活状況等により総合的に認定するものとし、当該疾病の認定の時期以降少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたり安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のものを1級に、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものを2級に、また、労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のものを3級に該当するものと認定する。
 また、呼吸器疾患による障害の認定の対象は、そのほとんどが慢性呼吸不全によるものであり、特別な取扱いを要する呼吸器疾患として肺結核・じん肺・気管支喘息があげられる。



認定要領
呼吸器疾患は、肺結核、じん肺及び呼吸不全に区分する。

A
肺結核
(1) 肺結核による障害の程度は、病状判定及び機能判定により認定する。

(2) 肺結核の病状による障害の程度は、自覚症状、他覚所見、検査成績(胸部X線所見、動脈血ガス分析値等)、排菌状態(喀痰等の塗沫、培養検査等)、一般状態、治療及び病状の経過、年齢、合併症の有無及び程度、具体的な日常生活状況等により総合的に認定する。

(3) 病状判定により各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである。

障害の程度 障害の状態
1級 認定の時期前6月以内に常時排菌があり、胸部X線所見が日本結核病学会病型分類(以下「学会分類」という。)のT型(広汎空洞型)またはU型(非広汎空洞型)、V型(不安定非空洞型)で病巣の拡がりが3(大)であるもので、かつ、長期にわたる高度の安静と常時の介護を必要とするもの
2級 1.認定の時期前6月以内に排菌がなく、学会分類のT型若しくはU型又はV型で病巣の拡がりが3(大)であるもので、かつ、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とするもの
2.認定の時期前6月以内に排菌があり、学会分類のV型で病巣の拡がりが1(小)又は2(中)であるもので、かつ、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とするもの
3級 1.認定の時期前6月以内に排菌がなく、学会分類のT型若しくはU型又はV型で、積極的な抗結核薬による化学療法を施行しているもので、かつ、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とするもの
2.認定の時期以降6月以内に排菌があり、学会分類のW型であるもので、かつ、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とするもの


(4) 肺結核に他の結核又は他の疾病が合併している場合は、その合併症の軽重、治療法、従来の経過等を勘案した上、具体的な日常生活状況等を考慮するとともに、第2「1 障害の程度」及び本節「1 認定基準」を踏まえて総合的に認定する。

(5) 肺結核及び肺結核後遺症の機能判定による障害の程度は、「C 呼吸不全」の認定要領によって認定する。

(6) 加療による胸郭変形は、それ自体は認定の対象とならないが、肩関節の運動障害を伴う場合には、「第7節 上肢の障害」として、その程度に応じて併合認定の取扱いを行う。

(7) 「抗結核剤による化学療法を施行しているもの」とは、少なくとも2剤以上の抗結核剤により、積極的な化学療法を施行しているものをいう。



B
じん肺
(1) じん肺による障害の程度は、病状判定及び機能判定により認定する。

(2) じん肺の病状による障害の程度は、胸部X線所見、呼吸不全の程度、合併症の有無及び程度、具体的な日常生活状況等により総合的に認定する。

(3) 病状判定により各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである。

障害の程度 障害の状態
1級 胸部X線所見がじん肺法の分類の第4型であり、大陰影の大きさが1側の肺野の1/3以上のもので、かつ長期にわたる高度の安静と常時の介護を必要とするもの
2級 胸部X線所見がじん肺法の分類の第4型であり、大陰影の大きさが1側の肺野の1/3以上のもので、かつ、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とするもの
3級 胸部X線所見がじん肺法の分類の第3型のもので、かつ、労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とするもの

(4) じん肺の機能判定による障害の程度は、「C 呼吸不全」の認定要領によって認定する。


C
呼吸不全
(1) 呼吸不全とは、原因のいかんを問わず、動脈血ガス分析値、特に動脈血O2分圧と動脈血CO2分圧が異常で、そのため生体が正常な機能を営み得なくなった状態をいう。
認定の対象となる病態は主に慢性呼吸不全である。
慢性呼吸不全を生じる疾患は、閉塞性換気障害(肺気腫、気管支喘息、慢性気管支炎等)、拘束性換気障害(間質性肺炎、肺結核後遺症、じん肺等)、心血管系異常、神経・筋疾患、中枢神経異常等多岐にわたり、肺疾患のみが対象疾患ではない。

(2) 呼吸不全の主要症状としては、咳、痰、喘鳴、胸痛、労作時の息切れ等の自覚症状、チアノーゼ、呼吸促迫、低酸素血症等の他覚所見がある。

(3) 検査成績としては、動脈血ガス分析値、予測肺活量1秒率及び必要に応じて行う運動負荷肺機能検査等がある。

(4) 動脈血ガス分析値及び予測肺活量1秒率の異常の程度を参考として示すと次のとおりである。 なお、動脈血ガス分析値の測定は安静時に行うものとする。

A表 動脈血ガス分析値
区分 検査項目 単位 軽度異常 中等度異常 高度異常
1 動脈血O2分圧 Torr 70〜61 60〜56 55以下
2 動脈血CO2分圧 Torr 46〜50 51〜59 60以上

(注) 病状判定に際しては、動脈血O2分圧値を重視する。


B表 予測肺活量1秒率
検査項目 単位 軽度以上 中等度異常 高度異常
予測肺活量1秒率 40〜31 30〜21 20以下


(5) 呼吸不全による障害の程度を一般状態区分表で示すと次のとおりである。
  一般状態区分表
区分 一般状態
無症状で社会活動ができ、制限を受けることなく、発病前と同等にふるまえるもの
軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの 例えば、軽い家事、事務など
歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの
身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの
身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの


(6) 呼吸不全による各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである。

障害の程度 障害の状態
1級 前記(4)のA表及びB表の検査成績が高度異常を示すもので、かつ、一般状態区分表のオに該当するもの
2級 前記(4)のA表及びB表の検査成績が中等度異常を示すもので、かつ、一般状態区分表のエ又はウに該当するもの
3級 前記(4)のA表及びB表の検査成績が軽度異常を示すもので、かつ、一般状態区分表のウ又はイに該当するもの

なお、呼吸不全の障害の程度の判定は、A表の動脈ガス分析値を優先するが、その他の検査成績も参考とし、認定時の具体的な日常生活状況等を把握して、総合的に認定する。


(7) 慢性気管支喘息については、症状が安定している時期においての症状の程度、使用する薬剤、酸素療法の有無、検査所見、具体的な日常生活状況等を把握して、総合的に認定することとし、各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである。

障害の程度 障害の状態
1級 最大限の薬物療法を行っても発作強度が大発作となり、無症状の期間がなく一般状態区分表のオに該当する場合であって、予測肺活量1秒率が高度異常(測定不能を含む)、かつ、動脈血ガス分析値が高度異常で常に在宅酸素療法を必要とするもの
2級 呼吸困難を常に認める。常時とは限らないが、酸素療法を必要とし、一般状態区分表のエ又はウに該当する場合であって、プレドニゾロンに換算して1日10mg相当以上の連用、又は5mg相当以上の連用と吸入ステロイド高用量の連用を必要とするもの
3級 喘鳴や呼吸困難を週1回以上認める。非継続的なステロイド薬の使用を必要とする場合があり、一般状態区分表のウ又はイに該当する場合であって、吸入ステロイド中用量以上及び長期管理薬を追加薬として2剤以上の連用を必要とし、かつ、短時間作用性吸入β2刺激薬頓用を少なくとも週に1回以上必要とするもの

(注1 上記表中の症状は、的確な喘息治療を行い、なおも、その症状を示すものであること。
また、全国的に見て、喘息の治療が必ずしも専門医(呼吸器内科等)が行っているとは限らず、また、必ずしも「喘息予防・管理ガイドライン2009(JGL2009)」に基づく治療を受けているとは限らないことに留意が必要。

(注2 喘息は疾患の性質上、肺機能や血液ガス分析値だけで重症度を弁別することには無理がある。このため、臨床症状、治療内容を含めて総合的に判定する必要がある。

(注3 「喘息+肺気腫(COPD)」あるいは「喘息+肺繊維症」については呼吸不全の基準で認定する。


(8) 在宅酸素療法を施行中のものについては、原則として次により取り扱う。
常時(24時間)の在宅酸素療法を施行中のもので、かつ、簡易な労働以外の労働に常に支障がある程度のものは3級と認定する。
なお、臨床症状、検査成績及び具体的な日常生活状況等によってはさらに上位等級に認定する。
障害の程度を認定する時期は、在宅酸素療法を開始した日(初診日から起算して1年6ヶ月以内の日に限る。)とする。

(9) 原発性肺高血圧症や慢性肺血栓塞栓症等の肺血管疾患については、前記(4)のA表及び認定時の具体的な日常生活状況等によって総合的に認定する。

(10) 慢性肺疾患により非代償性の肺性心を生じているものは3級と認定する。なお、治療及び病状の経過、検査成績、具体的な日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定する。

(11) 慢性肺疾患では、それぞれ個人の順応や代償という現象があり、また他方では、多臓器不全の病状も呈してくることから、呼吸機能検査成績が必ずしも障害の程度を示すものとは言えない。

(12) 「肺疾患に罹患し手術を行い、その後、呼吸不全を生じたものは、肺手術と呼吸不全発生までの期間が長いものであっても、相当因果関係があるものと認められる。




当事務所では、お客様が障害年金を受給することで、

 ●くらしがひろがる。
 ●安心感・こころの安定が得られる。 


ことを願って障害年金の申請を迅速・丁寧にサポートいたします。
 代表 蜂巣 昭


●お問合せ・ご相談はこちらまで
 →042-686-2605までどうぞ

●お急ぎの方は携帯へ
 →090-7322-0139までどうぞ
 ☆早朝・夜間・土曜日・日曜日でも対応いたします。


●お問合せ(無料メール相談はこちらから)
 ☆24時間以内に回答いたします。


 【障害年金のご相談は】
 蜂巣社会保険労務士事務所
 〒192-0053
 東京都八王子市八幡町6-13 ルネ八王子602
 
 【八王子市、日野市、町田市、青梅市で障害年金といったらココ!】


TEL/FAX
042‐686‐2605
携帯
090‐7322‐0139



●主な対応地域はこちらです。
【東京都】 23区・八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市・立川市・国分寺市・国立市・昭島市・福生市・あきる野市・青梅市
羽村市・
府中市・調布市・狛江市・三鷹市・武蔵野市・小金井市・武蔵村山市・東大和市・東村山市・小平市・清瀬市
東久留米市・西東京市・瑞穂町・日の出町


【神奈川県】 相模原市・川崎市・横浜市・座間市・大和市・藤沢市・厚木市・平塚市・茅ヶ崎市・海老名市・綾瀬市・寒川町・伊勢原市
秦野市・小田原市
【山梨県】 大月市・上野原市・甲府市・山梨市
このほか、埼玉県・千葉県など八王子から電車で2時間程度の距離であれば出来る限り対応いたします。どうぞご遠慮なくご相談ください。
Copyright(C)2006-2019  蜂巣社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.